【結婚式の疑問・不安がスッキリ】Weddingなんでも相談室「ご招待客について」
- 飯嶋 亜矢
- 2019年10月11日
- 読了時間: 4分
この度はEffortless Wedding(エフォートレスウェディング)のウェブサイトをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 結婚式をご検討中の新郎新婦様、親御様には心よりお祝い申し上げます。 私はブライダルコンシェルジュの飯嶋亜矢(いいじまあや)と申します。
今回は、皆様から寄せられたお悩みについて、お話させてください。
■【披露宴スタイルの悩み】ゲストとして誰を招待するべきですか?
【Q.】 結婚式に招待するお客様のことで悩んでいます。親戚はどこまで呼ぶのか、上司は?友達は?と考えだすとキリがありません。
【A.】 ご結婚の決意、本当におめでとうございます。
これから始まる未来が明るいものになりますよう、心から応援しております。
ご質問への回答ですが、私なりに4つのパターンを考えてみました。よろしければ、お読みいただけると嬉しいです。
【パターン1】 まず、来賓として親族だけを呼ぶのか、それとも会社関係、友人関係も招待するのか。そこで迷われる方にアドバイスです。
「あなたは、どのような結婚式を挙げたいですか?」
何のために挙げるのか、そこを明確にするだけで答えは見えてくるものです。
例えば、ごく近しい人だけでのウェディングを希望されるなら、ゲストは親族中心になるでしょう。海外ウェディング後の1.5次会をお考えの場合、友人や同僚など、同世代のゲストが多くなることも。
「どんな披露宴を挙げるべきか、それも迷っています」
そう思われる方には、まず親御様など、ご家族にご相談することをオススメしています。親御様のご希望、ご親族はどこまで招待するべきかなど、的確なアドバイスをいただけるはずです。
その上で披露宴スタイルを迷われる際は、経験豊富なプランナーがサポートいたしますのでご安心ください。
エフォートレスウェディングのデスクでもご相談にのりますよ。
【パターン2】 結婚式に会社の上司を呼ぶべきか?について。
ここで悩まれる方も多いと思うのですが、まず上司を招くことのメリットについて、お話させてください。
直属の上司を招待して祝辞をお願いすると、「日頃の自分たちの仕事ぶりを、家族や友人に知ってもらう」ことができます。
親御様は、自分の子どもが職場でどんな活躍をしているか知らないものです。
これは、ほかのゲストにも当てはまります。ご家族、会社の上司や同僚、友人など、グループの異なるゲスト各自にスピーチをお願いすることで、「他の人が知らなかった自分たちの紹介」をしてもらうことができる。
結婚式の醍醐味の一つでもあります。
それでも、上司を招待するかどうか迷われる方へ。
披露宴に目上の方を招かなくてはいけない、という決まりはありませんよ。
結婚式は、日頃からお世話になっている方をお招きして、感謝を伝えるセレモニーです。自分のお気持ちに寄り添い、感謝を伝えたい方を思い浮かべてくださいね。

【パターン3】 ご両家のご招待客人数に差がある場合、調整をするべきかどうか。
こちらについては、確かに、両家の人数をピタリと合わせていた時代も過去にありました。また、新郎側の人数が多くなければならない、という地域もあったと存じております。
ただ、現代ではそのような決まりはありません。
ご両家の皆様のご了解が得られるなら、気にする必要はありませんよ。
【パターン4】 遠方で暮らしている方をお呼びしてもいいかどうか。
わざわざ遠くまでお越しいただいても大丈夫かどうか、悩みますよね。
この場合は、交通費としてのお車代、宿泊施設の手配をした上で、お声がけしていただければ問題ないと思います。
ただ、これまでのパターン全てに当てはまる回答になりますが、「ご出席されるかどうか、お決めになるのはゲストの方ご自身」です。
「これまでの感謝を伝えたい」そう願える方を、誠意を持ってお招きしてみてくださいね。
■【自己負担0円のウェディング】毎月先着3組様に結婚式プレゼント

浜松・湖西・磐田周辺で結婚式をお考えの方、ぜひプロジェクトをご利用ください。
毎月先着3組のご夫婦、カップルに、結婚式一式をプレゼントしております。 袋井、掛川近辺の会場もご用意しております。
▼【自己負担0円で叶えるWedding】結婚式プレゼントプロジェクトはこちら https://effortless-w.jp/present.php
一般社団法人が運営する結婚式場紹介所「Effortless Wedding(エフォートレスウェディング)」について、誕生までの秘話を以下にてご紹介しております。同法人が運営する保育園についても、ぜひお読みください。
▼「夢からはじまる Effortless Wedding 式場紹介所」オープンのごあいさつはこちら https://effortless-w.jp/2019/07/01/open/
▼はままつ竹の子保育園のご紹介はこちらから https://effortless-w.jp/2019/07/01/takenokohoikuen/
些細な疑問、質問にも、精一杯お答えいたします。 今なら、来館特典で焼肉券をお渡ししております。
▼【焼肉5000円分食事券プレゼント】オープニングキャンペーンはこちら https://effortless-w.jp/event.php
《プロフィール》 飯嶋亜矢(いいじまあや) 「はままつ竹の子保育園」の母体「一般社団法人ホスピタリティ アカデミック ソサエティ」に所属するブライダルコンシェルジュ。過去18年間でプロデュースした結婚式は1000組を超え、披露宴、家族挙式、小さな結婚式、神社での結婚式、会費制の結婚式、1.5次会などあらゆる結婚式をサポートした経験を持つ。目標は「結婚式実施率100%の街づくり」。地域の皆様や子供たちの笑顔のために、すべての人を幸せにする結婚式の実現を目指す。
Comments