飯嶋 亜矢
【結婚式の延期を決断された新郎新婦】#1年後の花嫁 ~浜松・湖西・豊橋・磐田・袋井・掛川で叶える結婚式~
この度はEffortless Wedding(エフォートレスウェディング)のウェブサイトをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 私はブライダルコンシェルジュの飯嶋亜矢(いいじまあや)と申します。
2020年3月7日、その日行われるはずの結婚式。
その1週間前に新婦様よりお電話をいただきました。
親御様、ご友人、職場の皆様の意見に耳を傾けながら、毎日毎日ニュースを見て、 SNSなどで世間の声を聞いて・・・。
情報を処理するのに頭が追い付かないほど、 「なぜこの時期に」 「なぜこんなウイルスに」 苛立ちと不安を抱えながら、 「もうどうしたら良いかわからないです」と涙ながら心境をお話しくださいました。
その時期は学校が休校となり、全国各地で自粛のムード。 この地域では感染拡大の手前とはいえ、油断できない状況。 ここまで準備をしてきたからそのまま行いたいという気持ちもある中、 懸命に話し合い、ゲストの皆様のことを第一に考え結婚式の延期を判断いたしました。
一度は5月末への延期をしたものの、感染拡大を続けるウイルスの問題。 再度お話をいただき、改めて来年に延期することといたしました。
予定は2021年3月7日。
当初予定をしていた日程からちょうど1年後のお日にちをお選びいただきました。
式場の対応としては、
「中止ではなく延期ということであれば、料金をいただかずお日にちをスライドします」
今回の件がおふたりの責任ではない。
新郎新婦様の幸せを守るための式場の対応に、花嫁様から何度も何度もお礼を言われました。 本来なら当たり前に当日を迎えられたはずなのに、一度前を向いたおふたりからは もうマイナスな言葉はでてきません。
「#(ハッシュタグ)1年後の花嫁でがんばります!」 購入済のプチギフトや二次会の景品のお菓子などは賞味期限がありますので、 お世話になっている人へプレゼントしていくそうです。
日付を入れて作ったウェルカムボード、 日付を入れて作ったムービー、 これらはあえて、そのまま使うことをお勧めしました。 その当日を迎えることができた時に、どんなに幸せかを表現するために。
前を向いて進んでいくことができるのは、おふたりがたくさん悩んで悩みぬいたから。
おふたりはこれから感謝の気持ちを一層募らせながら、 迎えた当日はみんなでおもいっきり笑いあえることを願っています。
この場所で誓い合うおふたりを見たら思わず泣いてしまいそう…。 私はこれからもおふたりを支え応援し続けていきます。
■【新型コロナウィルスに関する相談窓口】どなたでもお悩みをお寄せください
この度の新型コロナウイルスの流用により、予定していたイベントが中止になったり、延期になったり、皆様のお気持ちが晴れない日々が続いていると思います。
皆様の幸せを一番に考え、私にできることを考える毎日です。
そこで、この度、新型コロナウイルスに関する結婚式の相談窓口を開設いたしました。
**********************************
■新型コロナウイルスに関する結婚式の相談窓口
▶︎対象の方 結婚式をこれからご検討中の新郎新婦様やご家族様 結婚式場や日程が決定済の新郎新婦様やご家族様 結婚式にご招待されているご親族・ご来賓・ご友人の皆様
▶︎相談内容 結婚式場の見学相談について 結婚式の延期やキャンセルについて 結婚式場の対応について 招待されている側の様々な不安について
など、結婚式に関わるものであれば、どんなお悩みでも結構です。 できる限りお答えいたします。
▶︎相談方法 メールまたはお電話にてお願いいたします。 メール has@effortless-w.jp 電話 053-543-5311 営業時間 10:00-20:00 火曜・水曜定休 ※接客などで電話に出られない場合は、こちらからおかけなおしいたします。
**********************************
私は浜松・湖西・豊橋・磐田・袋井・掛川などこのエリアで20年近く結婚式をお手伝いしてまいりました。 実情を知っている私だからこそ、お力になれる!そう思っています。 今後はOPENにすることで、皆様の言葉に耳を傾け、多くの方のお役に立てるように「相談窓口」としてお受けいたします。
どうか皆様が、笑顔で当日を迎えるためにどうするべきかを一緒に考えさせてください。 どんなささやかなお悩みでも結構です。上記相談窓口までお寄せください。
《プロフィール》 飯嶋亜矢(いいじまあや) 「はままつ竹の子保育園」の母体「一般社団法人ホスピタリティ アカデミック ソサエティ」に所属するブライダルコンシェルジュ。過去18年間でプロデュースした結婚式は1000組を超え、披露宴、家族挙式、小さな結婚式、神社での結婚式、会費制の結婚式、1.5次会などあらゆる結婚式をサポートした経験を持つ。目標は「結婚式実施率100%の街づくり」。地域の皆様や子供たちの笑顔のために、すべての人を幸せにする結婚式の実現を目指す。