この度はEffortless Wedding(エフォートレスウェディング)のウェブサイトをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 結婚式をご検討中の新郎新婦様、親御様には心よりお祝い申し上げます。 私はブライダルコンシェルジュの飯嶋亜矢(いいじまあや)と申します。
今回は、たくさんの結婚式をサポートしてまいりました私が、パパママ婚にオススメの演出をご紹介したいと思います。
すでにホームページでご紹介している内容のほかに、こんなアイデアを取り入れてみてはいかがでしょう?
■【披露宴会場でのびのび過ごせる】キッズスペースが喜ばれます
パパママ婚をお考えの方は、ゲストとしてご招待する親族、ご友人もお子様連れのケースが多いもの。
そんな時、披露宴会場でお子様が遊べるスペースがあれば安心ですよね。
これまで数多くの新郎新婦様が、パーティー会場にキッズスペースをご用意されてきました。カーペットを敷き、キッズテントを張り、おもちゃやぬいぐるみを置くだけで完成です。
過去には、このキッズスペースを披露宴会場の中央に持ってきたおふたりも!
大人のゲスト全員から見守られ、お子様がのびのび遊んでおられました。
■【お子様と一緒の教会式】ベビーリングを贈ってみては?
お子様と一緒に挙式をする際、お子様にリングボーイ、リングガールをやってもらうケースが多いです。
そんな中、私が新たにご提案したいのが、お子様にベビーリングを送るセレモニー。
ベビーリングとは、赤ちゃんの誕生を記念して贈られるシルバーリングのこと。ヨーロッパに伝わる言い伝えがもとになっています。
通常の指輪交換は、新郎新婦がお互いの指にはめるもの。それを、ふたりの大切なお子様、赤ちゃんの指にリングをはめる儀式にするのです。
お子様が成長したら、ベビーリングにチェーンを通し、ネックレスにしてもいいですね。
■【お子様が主役のゲーム&イベント】みんなで参加できる楽しい時間
小さなお子様は、そこにいるだけでおじいちゃんおばあちゃん、大人たちのアイドルです。
そこで、お子様を主役にしたミニゲームを開催してみてはいかがでしょう。
例えば、お子様の前にパパママ、おじいちゃんおばあちゃんなどのご家族が並び、「誰のところへ行くか」をゲストに当ててもらうゲーム。
当然ママ!と言いたいところですが、お子様お気に入りのおもちゃをパパ、おばあちゃんなどに持ってもらうと、意外と答えはわからなくなるものです。
会場にハイハイ期の赤ちゃんが多い場合は、「ハイハイ競争」など、ほかのお子様も交えたゲームをしてもいいですね。
もし、新郎新婦様のお子様が成長されている場合は、「パパママへの手紙」を書いてもらうのもオススメですよ。
■【パパママ婚にも適用】先着3組に結婚式プレゼント
浜松で保育園を運営する、一般社団法人がオープンさせた「エフォートレスウェディング 式場紹介所」。こちらは、浜松近辺で暮らす新郎新婦様に「結婚式をあきらめて欲しくない」そんな想いからスタートしました。
オープンまでの経緯、保育園のご紹介は以下からお読みください。
▼「夢からはじまる Effortless Wedding 式場紹介所」オープンのごあいさつはこちら https://effortless-w.jp/2019/07/01/open/
▼はままつ竹の子保育園のご紹介はこちらから https://effortless-w.jp/2019/07/01/takenokohoikuen/ 現在、毎月先着3組様に結婚式をプレゼントしております。パパママ・キッズ婚など、30名様以上の披露宴に適用されるプロジェクトです。 【ご応募はこちらから!】 ▼【自己負担0円で叶えるWedding】結婚式プレゼントプロジェクトはこちら https://effortless-w.jp/present.php 浜松周辺のパートナー企業様のお力添えをいただいております。 ▼ご協力いただけるパートナー企業様の一覧はこちら https://effortless-w.jp/access.php#accesslist
まずは、志都呂ウエディングデスクへお越しください。
磐田・袋井・掛川はもちろん、豊橋・湖西など、浜松周辺のカップルの皆様にもご利用いただいております。 来館者いただくと、焼肉券をプレゼントするキャンペーンも実施中です。
《プロフィール》 飯嶋亜矢(いいじまあや) 「はままつ竹の子保育園」の母体「一般社団法人ホスピタリティ アカデミック ソサエティ」に所属するブライダルコンシェルジュ。過去18年間でプロデュースした結婚式は1000組を超え、披露宴、家族挙式、小さな結婚式、神社での結婚式、会費制の結婚式、1.5次会などあらゆる結婚式をサポートした経験を持つ。目標は「結婚式実施率100%の街づくり」。地域の皆様や子供たちの笑顔のために、すべての人を幸せにする結婚式の実現を目指す。
Comentários